カテゴリー: アクティビティレポート

グリーンカーテン片付け2019.9.26

グリーンカーテンを一気に片付けてしまうために、朝一番から作業を開始しました。
グリーンカーテンを片付けたら、すっきりはしましたが寂しい感じがします。
準備や水やりで大変でしたが、来年も今年に負けないグリーンカーテンにしたい
と思います。

遺品整理士の認定を受けました2019.9.25

ますます高齢化が進む今、遺品整理のニーズが高まってきています。
それに伴い、弊社も遺品整理業務をスタート致しました。
弊社の遺品整理士が、まごころを込めて遺品の整理をさせて頂きます。
お気軽にご相談ください。

家電リサイクルについて①2019.9.21

弊社では、平成26年、廃家電の積替え・保管許可を取得して以来、家電リサイクルの取扱量が年々増えています。
家電リサイクルの「正しい処分」ってなんでしょう。なぜ「正しい処分」をしないといけないのでしょうか?
特に最近は、個人のお客様の持ち込みも増えていますので、家電リサイクルについて数回に分けてお話したいと思います。

家電リサイクル法について詳しく知りたい方はこちら  家電リサイクル法

次回、家電リサイクルについて②へつづく
https://www.yst21.co.jp/2019/10/31/%e5%ae%b6%e9%9b%bb%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e2%91%a1/

実!実!実!ゴーヤの実!!!2019.9.2

今年新しく買い足したあばしゴーヤの苗に、大きな実がつきました。
例年のゴーヤと比較すると一目瞭然!丸みを帯びていて、とても可愛らしいフォルムです。
今年も種の採取を行っています。来年はこの種からどんな苗へと生長してくれるのでしょうか?


舞子公園清掃ボランティア参加   ~ 2019/8/25 ~2019.8.28

兵庫県産業資源循環協会青年部主催の「舞子公園清掃ボランティア」に参加しました。
今年は3家族計9名の参加となりました。
きれいに整備された公園内でもたばこの吸い殻や、小さなプラスチックごみがあり、一時間かけてゴミ拾いを行いました。

クリーンキャンペーン2019.8.23

クリーンキャンペーンを実施しました。お盆が明けても、連日猛暑が続いてます。暑さ対策で、夕方の16時開始となりました。16時といっても、日差しはきつく、汗びっしょりになりました。
今回のゴミの特徴は、ペットボトルがいつもより多めに感じました。みなさん、ペットボトルは土に還るのに500年かかるそうです。500年待つよりも、是非、リサイクルしましょう!その方が断然効率良いですよね♪
私たちの町が、一人一人の心がけで、ポイ捨てのない町になることを願っております。

感謝状贈呈~エコドライバー・業務改善策優秀者~2019.8.8

燃費向上等で会社に貢献したエコドライバー3名と、業務改善策の優秀な提案をした従業員2名に感謝状と記念品の贈呈を行いました。どちらも、会社にとって貢献度の高いものになっています。今後も会社全体でエコドライブ・業務改善の取り組みを行ってまいります。

YST勉強会開催!2019.7.24

管理部・収集運搬グループ・構内作業グループに分かれ、各々の知識を深める為に勉強会を開催しました。
構内作業グループは外部講師を招き、フォークリフト作業について学びました。
収集運搬グループはマニフェストについて、管理部はマニフェストに加え、電話応対の勉強会となりました。
この勉強会を開催したことで、従業員の知識も更にレベルアップしたことでしょう。
従業員一同、今後の業務にしっかりと生かしていきたいと思います。

~花壇の便り~2019.7.22

花壇と会社の周りのプランターに夏の花を植えました。
毎年、ひまわりを植えていた花壇には、マリーゴールドとサルビア、プランターには、ベゴニアを植えました。
色とりどりの賑やかな花壇となってます。
お天気の写真をアップしたかったのですが・・・残念!梅雨明け待ち遠しいですね。

~さくらの名所復活大作戦~ 『八重桜生長の記録』 2019.7.19

梅雨の中休みの晴れた日に、昨年12月に植樹をした八重桜を見てきました。5本のうち、2本は元気いっぱい生長していますが、3本は生長が悪く少し心配です。赤穂市の担当の方に相談して、城南緑地公園の緑化を担当している方にいろいろアドバイスをもらう予定です。
植樹した5本全ての桜が元気に育つように見守っていきたいと思います。