YST花壇救助隊出動!2021.3.12
だんだんと暖かくなり、雑草がモリモリ伸びてきた弊社の花壇。
10月に植えたチューリップの芽が雑草に紛れて
じーっと目を凝らさないと見つけられない状態でした。
これではせっかく出てきたチューリップの芽に光が届かない!
YST花壇救助隊の出番です!!
約30分後、雑草を全てきれいに取り除けた・・・わけではないのですが、
大きな雑草はなくなり、チューリップの芽がどこにあるのか一目瞭然◎
太陽の光を全身で浴びて、これからぐーんと大きく成長してくれることでしょう。
尼子山登山!2021.3.5
兵庫県が今年度実施している「西播磨山城復活プロジェクト」の目的地の一つになっている尼子山(標高259メートル)に登ってきました。
尼子山は赤穂市と相生市にまたがる山で、頂上には戦国武将の尼子義久が築いた山城跡があり、末広がりの稜線から「赤穂富士」と呼ばれています。
開始前に登山口にある尼子神社にお参りして入山しました。当日は風が強く心配になりましたが、道中は木々の中を進む事もあり、風の影響も少なく登ることが出来ました。視界が開けてくると風も落ち着き、瀬戸内海や赤穂市が見渡せて景色を楽しむ事も出来ました。(急勾配で周りに何もないので、高所恐怖症の私は足がすくみましたが…)頂上付近の勾配がきつい場所には、ロープが張られていたので、安全に登山ができました。道中も含めて整備をして下さった近隣自治会の皆様に感謝します。無事山頂に着くとお社があり、お参りをさせて頂きました。
コロナ渦で登山をする人の増加と共に、ポイ捨てなどのゴミが環境問題になり話題になっています。当たり前のことではありますが、これからも山へ持ち込んで出たゴミはすべて家まで持ち帰ります。
赤穂市には尼子城跡を含めて、茶臼山城跡・大鷹山城跡(有年山城跡)と山城跡があります。茶臼山城跡は登ったことがあるので、次の機会には大鷹山城跡へ登って見たいと思います。
花壇のたより2021.2.26
だんだん暖かくなってきましたね。
やっと、花壇の水仙も咲きました(^^)
そして、10月に植えたチューリップを発見!!小さな芽が出てました。生命力感じますね。
4月には立派なチューリップが咲くはずです。皆さん、楽しみにして下さいね♪
YSTはたらくくるまのご紹介2021.2.19
弊社のはたらくくるまといえば、3Rちゃんのイラストが描かれたパッカー車を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?もちろんそれだけではないですよ!
じゃーん!今日はクレーンがついたトラックのご紹介です。このクレーンの先に「グラップル」を装着し、写真のように容器をつかんで移動することができます。作業をしている様子、とてもかっこいいですよ!
弊社には他にもはたらくくるま(重機も)があります!
機会があればまたご紹介させていただきますので、お楽しみに!
CSR報告書 完成間近!2021.2.12
弊社では2年に1回CSR報告書を作成、発行をしております。
2年をかけて情報収集やデータ集計、写真撮影等など準備を重ね各ページの担当を決め作成しております。
昨年は、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、様々な行事が中止となり情報収集がうまく出来ない事も
ありましたが、何とか作成することができました。
4月頃の発行を目指し、ただいま最終調整中です✍ 発行までもうしばらくお待ち下さい。
花壇🌷2021.2.5
弊社の花壇で、桜の小さな新芽を発見しました。
これから春に向けてぐんぐん成長してくれる事を願います。
10月頃にチューリップの球根も植えているので春に咲いてくれるのが楽しみです♪
まだまだ寒い日が続きますが、しっかり手や指を消毒し、桜餅やうぐいす餅などを食べて力をつけ、
コロナに感染しないように気を引き締めて過ごしましょう。
最低限のモラルは守りたい2021.1.29
コロナ禍になってから少し気になっていたのですが、マスクが道端にみられるようになりました。
感染予防等でマスクを着用するようになってから、適正に捨てられていないマスクが野生動物の足や羽に絡まるなどの影響が出ているとの事です。昨年海に流れ込んだマスクは15億枚以上で、この数字は海のプラスチックごみが約6200トン増加した事になるそうです。また、マスクのポイ捨でそのマスクを拾う人への感染リスクが高まっているとの事です。
マスクの着用が当たりまえになっております。環境への影響や人への感染リスクもあるので、外したマスクは自身で必ずゴミ箱へ捨てる最低限のモラルは守りたいです。
「エッセンシャルワーカー」2021.1.22
「エッセンシャルワーカー」という名前を耳にしたことがある方もいらっしゃることでしょう。
初めて耳にした・聞いたことはあるけど詳しくは知らないという方のために簡単に説明しますと、
人々が日常生活を送るために欠かせない仕事を担っている人のことです。
弊社もこの「エッセンシャルワーカー」の一員です。
皆様がいつも通りの日常生活を送れるよう、感染対策を徹底し仕事に臨みます。
今日も元気に行ってまいります!!
氷柱が・・・2021.1.15
今年は、例年にくらべて寒い日が多いですね・・・
川や池に氷が張るなど、ここ数年見なかった風景を目にする事が多いような気がします。
天気予報では⛄マークがついているものの積雪がなく残念がっている子供達もいることでしょう。
先日、弊社の屋外にある手洗い場で面白い光景を目にしましたので、どうぞご覧ください。
寒さが一層身に沁みるぅ~~~‼
新年を迎えて2021.1.8
今年は、新型コロナウイルスの影響で、社員全員での初詣や新年会が中止となり
少し寂しい新年の幕開けとなってしまいました。
毎年、新年会で行っていた各種表彰を初出の朝礼時に行いました。
昨年は新型コロナウイルスの影響により、様々な活動が制限されておりましたが、
今年は、活動が再開できるよう切に願っております。